今回は多方面で才能を開花させて活躍している、Revinさんをご紹介します!
Revinさんは、ネタボケライフ from trap Schoolの管理人を務めていたり、美少女ゲームのレビューを書いていたことで、大学生にして既に多くの人に知られていた人物で、ゲーム実況の世界でもその名を広めました。
こんなに幅広い活動ができるRevinさんは一体何者なのでしょうか?
すごく気になったので、色々調べてみることにしました!
では、早速みていきましょう!
Revinさんのwiki風プロフィール!
生年月日:1984年9月23日
出身:兵庫県
現住所:東京都、西日暮里
職業:会社員・プログラマー・元ゲーム実況者
本人のtwitterを見てみると、職業が会社員・プログラマー・元ゲーム実況者となっていてかなり色んなお仕事をされていたのがわかります。
ニコニコ動画でゲーム実況を始める以前にも、Revinさんは初音ミクのオリジナル楽曲「Middle 2 Sickeness」を投稿して人気を集めていました。
カラオケにも入っているようなので、気に入った方は是非歌ってみてください!
只者じゃなさそうな雰囲気しかしてきましせんね!笑
色々調べてみると、経歴を見つけました!
■2015/05 株式会社ウォッチゲームズ 入社
■2014/10 株式会社バンダイナムコスタジオ「テイルズ オブ ゼスティリア」プロジェクト 参加(プログラマ・企画)
といった、ゲームなどのプログラマの経験をしていたり
■2011/08 PCゲーム「第一回Ustream Checker小説大賞」 公開(企画)
■2010/04 東京大学 特別講師 「分野横断的な研究技術としてのプログラミング・統計学の理解と実践」
■2009/02 Webサービス「Ustream Checker」公開(設計・開発・試験・運用・保守)
などなど。。
東京大学に特別講師で呼ばれるほどですよ!
他にも、ウェブマガジンの月間連載に携わったりとかなりの活動力を発揮しています!
経歴の詳細はこちらで見れます→http://onidukatakeshi.wix.com/revin
凄い人物だとわかったところで、実況についてみてみましょう!
Revinさんの実況スタイルは、基本落ち着いた喋りでゆったり見ていられます。
時々、トイレに立ったり、タバコを吸ったりするなど、自由気ままに実況をしていますが、そのゆるさが視聴者には人気のようです!
実況を始めたきっかけは「しんすけ」という実況者の影響からだそうです。
当初は、二人組で実況を始めたのですが、相方が諸事情により抜け、一人で実況するようになりました。
冷静なツッコミなどが特徴で、「学校であった怖い話に屈しない」のホラーゲームでも変わらぬトーンで実況します。
実況中に「京極堂」の名前を出して語っていたあたり、作家の京極夏彦の作品が好きなのでしょうかね?笑
魍魎の匣が好きな僕にとってはかなりテンション上がる実況でした。笑
年齢や出身、顔出しは?次のページで!
コメントを残す